身から出た錆(参)
雑踏の中、頭二つ分高い後ろ姿が見えて眉を顰めた。足を引いて方向を変えかけて、それよりも一瞬早く、こちらを向いたそいつと目が合う。そのまま大股で早足にやってくる――舌打ちをひとつ。
「ギノルタ……! この辺りで猫を見かけなかったか? 黒と茶色のサビ猫というやつで、」
「知るか」
「そ、そうか……すまない、急に引き止めて」
「本当にな」
言い、踵を返しかけ、少し引っかかって振り返った。
「……猫?」
眉を顰めたまま投げかける。任務以外で言葉を交わすことなど全くないこいつが、切羽詰まった表情を隠しもせずに自分を引き止めて、あろうことか猫。
無言のまま説明を求めれば、カレイドスコープはいよいよ困り果てた顔をした。
「オキシジェンの飼い猫なんだ。首輪をつけていて……名前はロキというんだが」
*
かつ、かつ、かつ、と、上着に入れた通信端末のガラス面を、人差し指の爪先が単調な間隔で叩いている。
「……あのおー……何してんですか、ね?」
「……なんでもない」
立ち上がり、車下の暗がりから視線を外した。猫はいなかった。
サビ猫というのがよくわからなかったので、端末で調べて確かめた。サビ猫――その色合いが金属の錆に似ていることから『錆猫』、もしくは鼈甲のような柄から『トーティシェル・キャット』と呼ばれている。黒と茶色が不規則に混ざり合った毛色で、瞳の色は金。肉球は黒とピンクのまだら模様。
検索結果には、何をそんなに写す必要があるのか、似たような猫の写真がずらずらと並んだ。不可解さを圧して頭から順に眺め、なるほど、茶と黒の比率やら配置やらがいちいち違うらしいと一旦飲み込む。飲み込むが、今度は黒錆だ赤錆だ灰錆だと夥しい区分けがなされて嫌気が差した。まず最初の錆猫だの鼈甲猫だのの形容時点で既にピンと来ていない。そもそもくどくどと説明されたところで、端からサビ猫に興味がない。興味があるのは――、ギノルタは一度目を閉じた。
0コメント